不可稱山
正念寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
ツツジ
シャクナゲ
シダレザクラ
- 住所・電話
- 〒840-0534 佐賀県佐賀市富士町中原355 標高:316.4m MAP GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(90) 4km以内 関連寺院(2) 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ寛永19年(1642)建立。開基は養心。境内御堂正面の小高い場所に[親鸞の行脚立像]がある。 (『佐賀百寺巡拝』より)()
『富士町史』(p773-p775)によれば、開基の養心は七山村馬川で西通寺(現:単立/浄土真宗東本願寺派)を再興・開基した。 当寺はその後、西通寺の隠居寺として建立された。 当寺は大正13年(1924)8月の大火により類焼。昭和8年(1933)12月竣工とある。
ひとくちメモ
庫裡の前はかなり広い庭園となっている。ツツジ・シダレザクラをベースとした手入れの行き届いた植え込みが多数みられる。 参道の両脇もツツジ・シダレザクラが多数みられる。これもよく手入れされている。
参道口は表通り沿いにあるが民家の入口風で看板なども設置されていない。 表通りからは植え込み等で寺は見えない。 ご注意下さい。参道口はここです。 作者のスマホのナビは裏手の墓地に案内した。裏手の墓地からも境内に下りることはできる。
写真
関連寺院(※過去に関連していた寺院も含みます。必ずしも現在関連している寺院とは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。