千人塚跡
[千人塚塔・地蔵堂]
日蓮宗
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒840-0864 佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野 標高:5.7m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(25) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(8)
歴史
御堂前の案内板の内容を下に記す。
千人塚(塔)
今を去る元禄(1688-1704)末〜宝永(1704-1711)初期、妙福寺19世日仙上人が夢想をうけて旧藩時代の刑死者の菩提を弔うために刑場の一隅に建てられた供養塔である。
その後、明和3年(1766)8月同寺日潮上人によって改築されたが、終戦後、嘉瀬川改修工事並びに森林公園整備事業が施工され、これに伴い妙福寺に移設され、ここは千人塚跡地である。
昭和57年(1982)8月
ひとくちメモ
この地には地蔵堂がひっそりと、たっている。御堂内には地蔵菩薩が祀られている。 森林公園の北側の端。木々に囲まれている。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。