安住山
専光寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒840-0052 佐賀県佐賀市今宿町1-6 標高:5.3m 地図 GMAP 0952-23-2009
- 検索
- 同地区同宗派(90) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(13)
歴史
伊藤氏メモ元和7年(1621)創建の現第15世。()
伊藤氏メモ開基の光永了専は元肥後国堅志田城主・中務太輔光永守治惟相と称していた。
了専は軍学武道の奥義に達していたが、晩年、佐賀藩祖・鍋島直茂の懇請により佐賀に入り、日々登城して武道・軍学指導に尽力したという。 また、筑前の黒田官兵衛より1000石で召し抱えるとの申入れに対しては、「褒禄等の望み毛頭無し」と返答したと伝わる。 直茂はこれを聞き特に神妙に思い、相応の知行を与える旨を伝えたが、「肥後より飲料等送り来るゆえ、生活上の難儀無し」とこれも辞退したという。 了専は仏教篤信家で法体の身分であったため、直茂は一寺を建立し、専光寺と名付けて了専に提供したと伝わる。(『佐賀百寺巡拝』より)()
ひとくちメモ
本堂前の1対のしだれ梅(と思われる)が印象的。境内には多くの木々が植えられ手入れも行き届いている。
伊藤氏メモ山門は寺院西側にある。北側は裏門的出入口である。()
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。