heritage 山王社(さんのうしゃ) [日吉神社] 神道 ★☆☆ 神代勝利

住所・電話
〒842-0302 佐賀県佐賀市三瀬村藤原   標高:493.1m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(33)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(1)

歴史

当社の縁起等は不詳。分かり次第追記します。

狩に出かけた神代勝利の嫡男、長良は、木に野猿を見つけ、一発のもとに撃ち落とした。その猿は、二匹の子供を身籠っており、命乞いをしていた猿を殺した事を深く後悔した。

その後、長良は毎晩啼き叫んで恨む猿の夢にうなされ発狂。父勝利は背振山の住僧ら4名に命じ、祈祷したところ、猿の祟りは消え、長良の病はしだいに快方に向った。勝利は長良の病気平癒の御礼と山王の神使である猿の霊を鎮めるために、社殿を建立。中鶴地区の氏子によって年々祭祀が営まれるようになった。 弘治元年(1555)のこと。(『神代勝利ゆかりの地ガイドブック』より)

ひとくちメモ

境内は杉木立の中にある。久しぶりに神々を感じさせるお宮に参れた。

鳥居の脇より真っ直ぐな参道を進む。嫌な予感。石段の前に近づくと、長いものが横切る。 目も合った。「ギャー!」と悲鳴をあげ退散。この作者の悲鳴は山中に響き渡ったことだろう。

おかげで社殿の近づくことができず、遠巻きに望遠にて撮影して退散した。 長いもののいない、冬場にまた参拝することとする。

参道口は県道46号線沿いにある。 2022-10-01現在、Google Mapでは参道口から当社までの道は記載されていないが、 舗装された道が鳥居の前まである。 ただし、一車線で路肩にはガードレール等が設置されていないので、車は県道脇に停めて参拝したほうが無難。

写真

  • 社殿 - 北側より望遠にて撮影
    社殿 - 北側より望遠にて撮影 
  • 社殿(遠景) - 鳥居脇より望遠にて撮影
    社殿(遠景) - 鳥居脇より望遠にて撮影 
  • 遠景 - 北側より望遠にて撮影
    遠景 - 北側より望遠にて撮影 
  • 鳥居(遠景。境内は左手の林の中) - 境内西側より撮影
    鳥居(遠景。境内は左手の林の中) - 境内西側より撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。