慶聚山
龍雲寺
[龍雲禅寺]
曹洞宗
★☆☆
長崎街道
伊藤氏参拝済
佐賀新四国八十八ヶ所霊場第4番
- 住所・電話
- 〒840-0854 佐賀県佐賀市八戸1丁目6-35 標高:5.9m MAP GMAP 0952-24-1712
- 検索
- 同地区同宗派(89) 4km以内 関連寺院(11) 周辺のスポット(25) Links(3)
歴史
伊藤氏メモ天文元年(1532)大用宗俊和尚により開山されたと伝えられる。藩政時代には、佐賀藩の「曹洞宗12か寺」の一つに数えられた名刹である。
本堂西側の墓地のほぼ中央には『葉隠』の主な語り手であった山本常朝の墓をはじめ、山本家の人々の墓が、南北2列に向かい合って建てられている。(境内の解説板より)
また、『日新校区史跡ガイドマップ』によれば、龍雲寺一帯は、室町時代八戸一帯に勢力を誇っていた豪族於保氏(のち八戸氏と改める)の居館跡であるという。 ()
門前は、長崎街道である。
ひとくちメモ
本堂は磨き上げられた部材の木目が美しい。 境内にはお釈迦様を中央に配した羅漢像がみられる。 一体一体の表情が面白い。
境内の案内板(地図も付属)によれば、山本常朝の墓は本堂の西側の広大な墓地の中にあるという。 作者は墓地内を少し探してまわったが墓碑は確認できなかった。
写真
本堂 本堂 本堂 - 裏手の墓地内より撮影 本堂前面の扉(木目が美しい) 境内風景 - 本堂を背にして撮影 山門 羅漢像(拡大) 羅漢像(拡大) 羅漢像(拡大) 喚鐘 門前の長崎街道(右手が雲龍寺) - 牛津宿に向かって撮影
関連寺院(※過去に関連していた寺院も含みます。必ずしも現在関連している寺院とは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
-
醤油 (有)北島味噌醤油店 (0.5km) -
高橋餅本舗 福屋 (0.6km)
-
史 築地(ついじ)反射炉跡の碑 (0.7km) -
肥前之國 伊勢神社 (1.3km)
-
鶴屋菓子舗 本店 (1.4km)
-
史 山口亮一旧宅 (1.4km) -
與賀神社(與止日女命) (1.7km)
-
龍造寺八幡宮 (2.2km)
-
乙護神社 (2.3km)
-
鶴乃堂本舗 まんじゅう店 (2.4km)
-
佐賀城跡 (2.4km)
-
佐嘉神社 (2.4km)
-
酒 かのこ (2.7km) -
春駒食堂 (2.8km)
-
醤油 井崎醤油醸造元 (2.8km) -
(株)丸きんまんじゅう (3.1km)
-
醤油 有限会社 池田醤油醸造店 (3.1km) -
野中鳥犀圜(のなかうさいえん)(登録有形文化財) (3.1km)
-
日天神社 (3.2km)
-
牛嶋天満宮 (3.3km)
-
窓乃梅酒造 (3.6km)
-
遊 佐賀バルーンフェスタ一般駐車場 (3.7km) -
香椎神社 (3.8km)
-
副島菓子店 (3.8km)
-
日枝神社 (4km)
Links
①龍雲寺(曹洞宗) | さがの歴史・文化お宝帳
②雲の如く 水の如く慶聚山 龍雲寺/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市)
③八戸城跡」龍造寺隆信の義兄、姉が嫁いだ八戸氏の居城。佐賀市の戦国城(現龍雲寺) | 九州戦国紀行