heritage 高野岳 良源寺(りょうげんじ) 真言宗醍醐派 ☆☆☆ 肥前鳥居 白山神社

住所・電話
〒840-0541 佐賀県佐賀市富士町大字関屋1944   標高:481.3m 地図 GMAP 0952-63-0722 
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)  Links(1)

歴史

Links① に詳しく記載されているが漢文調の文章で作者には判読不能。 この付近はその昔かなりの霊場であったようである。 良源寺は大正期(1912-1926)に建立されたという。

ひとくちメモ

良源寺は標高585.5mの権現山の北側の中腹に伽藍を構えている。 その山頂近くには白山神社が鎮座。その付近には奥の院もあるという。 麓の参道口にはかなり古い肥前鳥居がある。

本堂脇には「弘法の水」と題された清水がある。 本堂より少し坂を登ったところには円形の広場があり中央に祭壇、広場の周囲は100体を超えるであろう石仏が取り囲んでいる。 壮観である。 お滝場もその脇にある。

山門脇には嘉瀬川ダム建設で水没した所にあったという3基の古い道標が置いてあった。

お滝場の脇には「高野岳奥の院弘法大師尊像・白山神社」への道標があり、道がある。 「弘法大師像」へはここから100mほどでたどり着けると云うがヘビ嫌いの作者は尊像を拝むのを断念した。 あいにく、山門は工事中で撮影できなかった。ヘビのいない時期にまたお参りに行き、弘法大師像と山門を撮影に行こう。

写真

  • 本堂脇の「弘法の水」
    本堂脇の「弘法の水」 
  • お滝場
    お滝場 
  • 道標 - 嘉瀬川ダム建設で水没した所にあったという
    道標 - 嘉瀬川ダム建設で水没した所にあったという 
  • 開山良源和尚の石碑
    開山良源和尚の石碑 
  • 多数の石仏が安置されている広場
    多数の石仏が安置されている広場 
  • 多数の石仏群 - 広場内
    多数の石仏群 - 広場内 
  • 多数の石仏群 - 広場内
    多数の石仏群 - 広場内 
  • 多数の石仏群 - 広場内
    多数の石仏群 - 広場内 
  • 不動明王(と思われる) - 広場内
    不動明王(と思われる) - 広場内 
  • 多数の石仏群(中心に祭壇) - 広場内
    多数の石仏群(中心に祭壇) - 広場内 
  • 門前の道
    門前の道 
  • 弘法大師像・白山神社への道
    弘法大師像・白山神社への道 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。