heritage 大源山称名院 来迎寺(らいこうじ) 浄土宗 ☆☆☆ 六地蔵塔

住所・電話
〒849-0906 佐賀県佐賀市金立町大字金立1660   標高:24.2m 地図 GMAP 0952-98-1025 
検索
同地区同宗派(29)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(7)  Links(2)

歴史

伊藤氏メモ金立町来迎寺地区の北端にあって極めて由緒深い寺である。 鎌倉幕府の第5代執権の北条時頼(1227-1263)が諸国巡遊の際、肥前国上郷白水村(現在の来迎寺地区)に大源山称名院来迎寺を建立し、知玄上人を開山和尚とした。 時の執権時頼の威勢と信仰の力を以って建立されたもので、その規模は広大であったといわれている。(Links① より)

山門を入ると左手が墓地で、島義勇(しまよしたけ)ら島一族の墓11基が左右に並んでいる。 義勇は蝦夷開拓使判官(札幌市の都市開発に関わり、「北海道開拓の父」と呼ばれる)・大学少監・秋田県権令を歴任。 明治7年(1874)佐賀戦争勃発にあたり憂国党の党首に推されたが、政府軍と戦って敗れ、江藤新平とともに城内で処刑された。()

ひとくちメモ

墓地を含んだ境内の面積は当地区屈指の規模である。 山門(四脚門)の柱は風格満点。

山門をくぐって左手に六地蔵、右手には大きな地蔵堂・鐘楼・六地蔵塔などが見られる。 島義勇一族の墓碑は未確認。残念。

写真

  • 本堂軒下の龍の彫刻
    本堂軒下の龍の彫刻 
  • 山門
    山門 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 地蔵菩薩 - 地蔵堂内
    地蔵菩薩 - 地蔵堂内 
  • 六地蔵塔 - 鐘楼脇
    六地蔵塔 - 鐘楼脇 
  • 六地蔵塔(拡大)
    六地蔵塔(拡大) 
  • 六地蔵 - 山門脇
    六地蔵 - 山門脇 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 石塔(3体の仏像が浮彫されている)
    石塔(3体の仏像が浮彫されている) 
  • 参道口
    参道口 
  • 島義勇の墓の案内板(墓碑は未確認)
    島義勇の墓の案内板(墓碑は未確認) 
  • 梵鐘
    梵鐘 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。