貞栄山
妙恩寺
浄土真宗本願寺派
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒840-2201 佐賀県佐賀市川副町福富1473 標高:4.9m 地図 GMAP 0952-45-0475
- 検索
- 同地区同宗派(90) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(10) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ以下は、『川副町誌』による。
創設は明暦元年(1655)、開基は圓海。 九州探題今川了俊の嫡子定良駿河守が河副郷を領していたが、その三男内蔵之蒸が早死したので、内室妙恩尼が菩提のために一庵を結び昌壽院と号した。ときに妙恩尼は漸く広まりつつあった真宗に帰依して宗栄と法号した。 その子圓海は、母の名をとって貞栄山妙恩寺と号し、自ら第1世となった。
近くの東崎ヶ江(下早)[1]に地蔵堂があり、その傍に妙恩尼の墓が現在する。()
ひとくちメモ
伊藤氏メモ現住職は、九州探題今川了俊の血を受け継ぐ今川姓である。
本堂は、車椅子用のスロープが設けられ、内部の欄間にはカラフルな天女図が掲げられている。庫裡の前には、梵鐘がそのまま置かれている。鐘楼が台風により被災したため、梵鐘のみをこの場所に運びこんだという。
当寺は、子ども救済システムの一環である[さが・こども未来応援プロジュクト]に参画し、[てらこや あんのんだれでも食堂]を開くなどの地域貢献活動を行っている。(2019-02-10)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。