巨福山
光圓寺
[光円寺]
浄土真宗本願寺派
- 住所・電話
- 〒849-0912 佐賀県佐賀市兵庫町瓦町381 標高:6.3m 地図 GMAP 0952-26-5874
- 検索
- 同地区同宗派(90) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(6) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ以下は、『佐賀百寺巡拝』などによる。
後陽成天皇(在位1586-1617)の頃、鍋島伊賀守道虎(佐賀藩祖鍋島直茂の従兄弟)は僧籍に入り法名を生三と号したが、直茂の嘱望で姉川鍋島家初代城主となり佐賀鍋島家の家老を務めた。 慶長5年(1600)に一寺を建立し、孫の了甫に寺の後を託し聞慶寺の認許を得た。
明治になり県庁寺院名簿に誤って光圓寺と記載され、訂正申し入れも叶わず、やむなく明治11年(1878)本山に改称願いをし光圓寺となった。歴代の住職は道虎の法号「生三」を姓にとっている。()
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。