heritage 岸高観音堂(きしだかかんのんどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 三瀬街道

住所・電話
〒842-0399 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬   標高:409.4m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(58)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(8)

歴史

御堂内に置いてあるバインダーに綴じられた『岸高観音堂 建設記録」』(令和4年8月17日)によれば、 当観音堂は令和4年(2022)8月17日落慶法要が営まれたという。導師は村内の常楽山 延覚寺の住職。

『建設記録』には落慶法要の様子の多数の画像とともに、落慶前にあった観音堂と思われる写真も掲載されている。 その写真を見ると、元々この地に木造の観音堂があり、それが再建されたもののようだ。 元の観音堂は現観音堂より二周りほど大きなものであったようだ。

『建設記録』には元の観音堂・祀られている尊像の由来などの記事が載っていない。残念。

参道口は三瀬街道である。

ひとくちメモ

観音堂の壁はコンクリートブロックで構築されている。 御堂は渋い朱色で塗装されている。御堂内には聖観世音菩薩(石造)が祀られている。

令和4年(2022)8月8月23日、福岡市の自宅から小城市内のお寺の参拝途中、門前を通りかかり偶然発見。作者は落慶間もない御堂に参拝できた。ラッキー!賽銭箱の上に大人の小指大のアマガエルが鎮座。参拝の時ずっと逃げずにいてくれた。これもラッキー!

写真

  • 観音堂
    観音堂 
  • 遠景(観音堂は画像中央) - 国道263号線(三瀬街道)より撮影
    遠景(観音堂は画像中央) - 国道263号線(三瀬街道)より撮影 
  • 賽銭箱の上のアマガエル(左上)
    賽銭箱の上のアマガエル(左上) 
  • 賽銭箱の上のアマガエル(拡大・大人の小指サイズ)
    賽銭箱の上のアマガエル(拡大・大人の小指サイズ) 
  • 賽銭箱の上のアマガエル(拡大・少しピンぼけ)
    賽銭箱の上のアマガエル(拡大・少しピンぼけ) 
  • 門前の㐧一区公民館
    門前の㐧一区公民館 
  • 『岸高観音堂 建設記録」』(令和4年8月17日)
    『岸高観音堂 建設記録」』(令和4年8月17日) 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。