春日神社
[春日大明神]
神道
☆☆☆
肥前鳥居
- 住所・電話
- 〒840-0537 佐賀県佐賀市富士町大字麻那古681 標高:376.7m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(34) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1)
歴史
祭神:天照大神・武甕棺命・經津主命・田凝姫命・国常立尊・国狭槌尊・児屋根命・大山祇命・保食神・新田義貞
桓武天皇の延暦12年(793)9月21日の勧請で、当社は麻那古村の内字月越に鎮座、麻那古大明神と唱えていたが、永禄7年(1564)同村の長老今坂美作村民と相謀って、村内の中央の現地に奉遷し、社号を春日神社と称した。明治6年(1873)、村社となる。祭神田凝姫命外五柱の神は無格社合祀により追加された。(以上 『富士町史』より)
大字名「麻那古」は「まなご」と読む。
ひとくちメモ
肥前鳥居・イチョウの大木がみられる。社殿の規模は当地区屈指のものと思われる。 肥前鳥居のある境内入口は国道323線より一本南側を東西に通る道沿いにある。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。