南嶽山
慈眼寺
[慈眼禅寺]
曹洞宗
☆☆☆
伊藤氏参拝済
佐賀新四国八十八ヶ所霊場第24番
- 住所・電話
- 〒840-2205 佐賀県佐賀市川副町大字南里167 標高:4.2m 地図 GMAP 0952-45-0902
- 検索
- 同地区同宗派(91) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(5) Links(1)
歴史
創建は明暦4年(1658)であるが、約150年前に龍雲寺の第27世より出た瑞国祥憐大和尚が実質的な開山。 昭和20(1945)年8月の空襲で全焼したが、同22年再建。平成19年(2007)3月本堂、庫裡とも新築し、現在に至る。(Links① より)
ひとくちメモ
伊藤氏メモ現第8世の歴史。
山門入って左側には、風雪を感じる古い地蔵像が6体並び立つ。南側の道路から見える明るい茶色の本堂破風部が目を引く。()
当寺の西隣には天満宮が鎮座している。
写真
天満宮
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
当社の縁起等は不詳。分かり次第追記します。
社殿の前には石塔・石仏・末社・摂社群がみられる。その中には地蔵菩薩もみられる。
当社は慈眼寺の西隣であるが、一旦南側の県道48号線に出てから、150mほど南に向い、そこで右折という、かなり遠廻りしなくてはならない。
佐賀市内ではこの地区に限ったことではないが、周辺はクリークが網の目のように張り巡らされている為である。ご用心。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。