東陽山
医王寺
[医王禅寺・醫王寺]
曹洞宗
☆☆☆
六地蔵塔
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒840-0938 佐賀県佐賀市鍋島町鍋島1416 標高:10.4m 地図 GMAP 0952-31-3929
- 検索
- 同地区同宗派(91) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(11)
歴史
伊藤氏メモ以下は、『佐賀百寺巡拝』による。
宝永6年(1709)の創建。開山は融能大和尚。 「佐賀の治水の神様」と語り継がれる成富兵庫茂安(1560-1634)は、鍋島町増田で生まれ、戦国期のあと佐賀藩内で治水利水に尽力した。 75歳で没し、佐賀市大和町尼寺の築山に葬られ、遺言により毛髪は本行寺(佐賀市西田代)に埋葬された。 成富兵庫の法号位牌は、縁あって出生地増田にある当寺で近年まで永く祀られていた。 当寺のすぐ裏には「成富兵庫茂安公誕生之地の碑」が建立されている。()
伊藤氏メモ創建以来この地にあり、現第15世。本堂は平成6年の再建落慶。 なお、「成富兵庫茂安公誕生之地の碑」の場所はこちらの地図をご覧ください。 ()
ひとくちメモ
境内には2基の六地蔵塔がみられる。 本堂の西側は墓地となっている。 参拝当日(2018-09-02)は酷暑。 寺の裏手にあると言われる「成富兵庫茂安公誕生之地の碑」の所に行く体力がなかった。残念。
写真
山門 中門(向かって左手に六地蔵塔が見える) 中門 中門脇の六地蔵塔 中門脇の六地蔵塔(拡大) 不動明王と六地蔵塔 - 本堂前 六地蔵塔(拡大) 修行大師 - 本堂前 喚鐘 本堂屋根で毛づくろいするカラス
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。