heritage 弘法山 本通寺(ほんつうじ) 日蓮宗 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒849-0922 佐賀県佐賀市高木瀬東3-12-25   標高:7.7m 地図 GMAP 0952-30-1723 
検索
同地区同宗派(25)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(16)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ以下は『佐賀百寺巡拝』による。

開基は千葉之平朝臣胤俊。寛正3年(1462)の創建。 開山は常在院日寿。本通寺の寺号は開基の法名によるもの。 かつては観照院(佐賀市高木町)の末寺であった。

一時は盛大を極めていたが、石井生札義元が衰退した庵を見て、戦国時代に自分の犯した罪滅ぼしにと夫婦ともに出家し、家臣を使って四方に堀をめぐらし、土地は一間余も高めて寺を再建した。 自ら住職となり、その後、2、3代にわたって石井氏が住職を務めた。

石井氏は、元は千葉県石井庄安部野邑の城主であった。 応仁の乱の後、外戚の関係にある小城の千葉氏を頼り、小城郡杵島に居った。 のち佐賀南方の飯盛に移ったが、石井生札義元のとき、千葉氏が創建したがその後衰退していた当寺を再興したものである。()

ひとくちメモ

作者未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。