heritage 朝日山 本覚院(ほんがくいん) [朝日山観音] 天台宗 ★☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒840-0822 佐賀県佐賀市高木町16-31   標高:6.8m 地図 GMAP 0952-23-1807 
検索
同地区同宗派(15)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(14)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ寛永14年(1637)初代鍋島藩主・鍋島勝茂が、神埼櫛田宮の坊としてあった定正院を当地に移転し、本覚院と改めて藩の祈願寺とした。現第17世。

本尊の十一面観世音菩薩像は、藩祖鍋島直茂が朝鮮出兵の際に舟魂として祀ったものを、勝茂が当院の開山時に奉安したもので朝日山観音とよばれている。()

ひとくちメモ

コンパクトな境内は多くの木々で覆われて、昼間でも少し薄暗い。境内には多数の石塔・石仏群が見られる。 しっとりとした味わいのあるお寺である。昔懐かしさも感じる。本尊の十一面観世音菩薩像は残念ながら拝めなかった。

写真

  • 本堂前の表札
    本堂前の表札 
  • 地蔵菩薩像
    地蔵菩薩像 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 石塔・石仏群
    石塔・石仏群 
  • 石塔・石仏群
    石塔・石仏群 
  • 外観(クスの木が目印)
    外観(クスの木が目印) 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。