法蓮山
福王寺
[お滝修行場]
華厳宗
☆☆☆
歴史
寺の縁起などは不詳。 お滝場前には「開山 野田眞如」と刻印された石塔が建てられている。 表札には「華厳宗東大寺松 法蓮山福王寺 お滝修行場」と書かれている。
当寺は佐賀市多布施の法蓮山福王寺の関連施設のようである。
ひとくちメモ
ここへの訪問は今回で2度目である。 前回訪問時は、この周辺に寺院らしきものを発見できずにあきらめて帰ってきた。 今回は我がぽんこつスマフォのナビを使い再度チャレンジ。 めでたく参拝できた。
参道口は民家の間の坂を登り、民家が途切れた所にある。 幅は狭く両脇には草木が茂ってわかりにくい。今回は赤い幟が立っていたので幸運であった。 狭い坂道を10m程登ると門扉があり、表札がかかげられている。 その先は苔むした傾斜の緩やかな石段が続く。 ほどなくして修行場の前にたどり着く。 その先の突き当りにお不動さんに守られたお滝場がある。
お滝場前には不動明王像・開山碑の他多数の石仏石塔がみられる。
写真
修行場 お滝場前の不動明王 修行場の表札 お滝場前の石碑(「開山 野田眞如」の文字) お滝場前の石塔 お滝場 お滝場前の石仏群 修行場前の地蔵堂 修行場 お滝場への参道(道が苔むしている) お滝場参道前の風景 - 参道口を背にして撮影 参道口(この先少し登ると門扉がある) 参道口の門扉
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。