heritage 福聚山 円通寺(えんつうじ) [円通禅寺] 曹洞宗 金比羅神社 伊藤氏参拝済 佐賀新四国八十八ヶ所霊場第49番

住所・電話
〒840-2221 佐賀県佐賀市東与賀町下古賀391   標高:4.9m 地図 GMAP 0952-45-2641 
検索
同地区同宗派(91)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(11)  Links(3)

歴史

伊藤氏メモ開基は肥前鍋島藩2代藩主・鍋島光茂(1632-1700))。 開山は一桂懐芳。 山門入ってすぐ左側に四国の金比羅神社を併祀する。 神仏混淆の時代の証と言える。 円通寺檀徒で実久地区の山口某氏が、四国讃岐金比羅宮へ参拝、御分身を受け円通寺鎮守・実久氏神として、当寺境内を借りて建立したといわれる。 境内にはこのときに記念植樹されたという樹齢300年超というモチノキがあって人目を引いていたが、倒木の恐れがあり惜しくも平成19年に伐採された。(『佐賀百寺巡拝』などより)

境内本堂前には、このモチノキの切株が今でも残っている(表示板あり)。 佐賀新四国八十八ヶ所霊場の49番札所である。()

Links① によれば、当寺は高伝寺(佐賀市本庄町)の末寺だという。

ひとくちメモ

未参拝の為未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。