日輪山最勝王寺
延命院
天台宗
☆☆☆
伊藤氏参拝済
九州三十六不動霊場第30番札所
- 住所・電話
- 〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町2-45 標高:6.1m 地図 GMAP 0952-25-0035
- 検索
- 同地区同宗派(15) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(16) Links(4)
歴史
伊藤氏メモ当初は金剛院といったが、高源院(鍋島勝茂継室菊)から住僧豪賢へ延命院の号が下され改名した。 本尊は不動明王。與賀神社の神宮寺として建立されたが、江戸時代は座主として神宮坊(廃寺)とともに与賀神社の建物・土地・人(社人)を管理した。管理地は神社敷地のほか周辺の土地の多くも含まれた。
鍋島家の祈祷寺院のため、墓地は院関係者のみであり、4代法印春海の弟子に2代藩主光茂の子・百助がなり修行していたが若死にして墓が造られた。
佐賀戦争(佐賀の役)の際、弘道館の借用を申し入れた征韓党が県に拒否されたため、延命院を事務所とした。征韓党を、憂国党の南組に対し、「北組」と言ったり「延命院」とも言ったりした。(「佐賀市赤松校区 Theあかまつ/HP」より)()
町名「与賀町」は「よかまち」と読む。
ひとくちメモ
本堂は近代建築である。境内には十三仏・地蔵堂などがみられる。 北隣には與賀神社が鎮座している。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①雲の如く 水の如く日輪山 延命院(佐賀県佐賀市)]
②与賀神社 | さがの歴史・文化お宝帳
③佐賀の乱 - Wikipedia
④延命院