heritage 地福山(じふくざん) 栄蔵寺(えいぞうじ) [栄蔵禅寺・栄藏寺] 曹洞宗 ☆☆☆ 坐禅 六地蔵塔 伊藤氏参拝済 佐賀新四国八十八ヶ所霊場第50番

住所・電話
〒840-2222 佐賀県佐賀市東与賀町大字田中8   標高:4.7m 地図 GMAP 0952-45-0520 
検索
同地区同宗派(91)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(8)  Links(1)

歴史

天正10年(1582)10月の創建。開山は慶誾寺3世中興文応全芸大和尚。 本寺は慶誾寺。(Links① より)

十六羅漢(木造)は、本寺慶誾寺の三門(表門)に安置されていたものを、明治初年頃廃仏毀釈の折に、当寺へ寄進移行されたもの。 山門は明治21年(1888)に建立されたという。

境内には2基の六地蔵塔がある。

ひとくちメモ

伊藤氏メモ境内には石段部もあり見上げるように巨大な「勇敢なる水兵 三浦虎次郎君之碑」が聳え立っている。 地元出身で日清戦争時に旗艦・松島に乗船し、黄海で敵艦と戦い19歳で戦死した少年である。 35回忌となる昭和4年(1929)に本顕彰碑の竣工式・慰霊祭が開催され佐世保からは海軍軍楽隊も来たという。 本堂内には、これらの解説パンフが置かれている(無料配布)。()

明治21年建立と言われる山門は、枯れた風情である。 本堂の前にはソテツの植え込みがある。樹勢盛んである。 他に、お堂・六地蔵塔などがみられる。

木造十六羅漢は未確認。

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 山門(明治21年建立)
    山門(明治21年建立) 
  • 参道口
    参道口 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • ソテツ(樹勢盛ん)
    ソテツ(樹勢盛ん) 
  • 六地蔵塔 - お堂脇
    六地蔵塔 - お堂脇 
  • 六地蔵塔(拡大)
    六地蔵塔(拡大) 
  • 六地蔵塔(拡大)
    六地蔵塔(拡大) 
  • お堂内
    お堂内 
  • 石塔と地蔵菩薩
    石塔と地蔵菩薩 
  • 六地蔵
    六地蔵 
  • 石塔と禁葷酒の石碑
    石塔と禁葷酒の石碑 
  • 喚鐘
    喚鐘 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。