大願寺廃寺跡
[五社大明神]
仏教礼拝所
☆☆☆
五社大明神
- 住所・電話
- 〒840-0214 佐賀県佐賀市大和町大字川上 標高:26.6m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(58) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(12)
歴史
『佐賀県の歴史散歩』によれば、 現在の五所大明神社境内に建物基壇が残り、礎石約50個が4区画に分散している。 その範囲はほぼ200m四方である。布目瓦の分布もほぼ同じ範囲に見られる。 肥前国分寺跡・肥前国府跡などとの関係が想定されるという。
ひとくちメモ
境内の建物は、五所大明神の社殿とその左手のお堂(お堂の名は不詳であるが、ここでは「観音堂」と呼ぶ。)が在るのみである。 観音堂内には石造の観音菩薩像と痛みの激しい木像が並んで安置されている。 観音堂に向かって左手には「大日如来」と刻まれた大きな石塔と石祠などがみられる。 寺の礎石は作者は確認できなかった。
ここより直線距離で南東70m程の所の辻には「太神宮」と刻まれた大きな石塔がある。 この石塔もこの寺跡に関連するもののようである。
写真
五所大明神社殿(左手が観音堂) 観音菩薩像 - 観音堂内 仏像(木像・坐像。痛みが激しく尊名は不詳) - 観音堂内 鳥居 石塔(「大日如来」と刻まれている) - 観音堂に向かって左手 石祠 - 観音堂に向かって左手 境内風景 - 五所大明神社殿を背にして撮影 五輪塔群 - 五所大明神社殿に向かって右手 全景 イチョウの大木 石塔「太神宮」(太神宮の南東70程の所に辻に立っている) 石塔「太神宮」近くの農家
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。