下右原観音堂
仏教礼拝所
☆☆☆
唐津街道
小城新四国霊場第6番
- 住所・電話
- 〒845-0012 佐賀県小城市小城町池上 標高:22.3m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(22) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(8)
歴史
祀られている石造聖観世音菩薩立像は像高69cm(台座は除く)、台座の銘文より享保5年(1720)正月に奉納されたものである。(観音堂前に掲示されていた由緒書より)
御堂前の道は唐津街道である。
小城新四国霊場第6番(本尊:薬師如来)。
ひとくちメモ
観音堂へは唐津街道沿いの参道口より10m超の坂道を登った所にある。
御堂は神社のような造り(拝殿・本殿形式)。本殿内に祭壇があるが、格子戸があり内部は暗くて確認できない。この中に石造聖観世音菩薩立像が祀られているのだろう。 当ページの下部に観音堂前に掲示されていた由緒書から抜粋した画像を掲示します。
天井には色鮮やかな天井画がみられる。 御堂前・参道には多くの石塔・石仏・石像がみられる。
御堂内にはホコリが積もっており、少し荒れたようにも見えるのが残念。
写真
観音堂内(かなりホコリが溜まっている) 霊場札 祭壇(中は暗くて何も見えない) 観音堂の天井画(色鮮やか) 観音堂の天井画(色鮮やか) 境内風景(赤線は参道) - 観音堂を背にして撮影 観音堂(前部分) 観音堂(後部分) 境内の石塔・石仏群(向って左手より2基目の名号石は「元禄九歳(1696)」銘) 境内の石祠・石仏群 馬の石像 - 参道途中 門前の唐津街道(参道口は茅葺屋根の隣) 参道口 えびす像 - 参道口
観音像
![]() | ![]() |
右の画像は観音堂前に掲示されていた由緒書より抜粋したものである。
祭壇には観音像以外に多くの仏像が祀られている。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。