佐渡神社
[佐渡宮]
神道
肥前鳥居
歴史
当社は菊池氏一族(姉川氏)が正平4年(1349)に建立した。 慶長10年(1605)、坊所鍋島(周防守)の祖・清虎(生三)[1]が再建し鳥居(肥前鳥居)を建立した。 鳥居は上峰町重要文化財。(以上 境内の案内板(上峰町教育委員会)より)
町名「上峰町坊所」は「かみみねちょう ぼうじょ」と読む。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。