園部宝満宮
[宝満神社]
神道
古四国八十八ヶ所霊場番外札所
歴史
当社の縁起等は不詳。分かり次第追記します。
古四国八十八ヶ所霊場番外札所(本尊:玉依姫命他11社)。(Links① ・Links② より)
当社では毎年2月に「粥占い」神事が開かれる。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
粥占い
毎年12月31日に一升三合の粥を炊いて本殿に約40日間納めた後、2月最初の卯の日に開いて生えたカビの色や形で農作物の作況や災害の有無などを占うというもの。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①どろどろまいりにみる歴史的風致|基山町
②どろどろまいり祠構成文化遺産|基山町
③【動画】宝満神社(基山町)で粥占い 「穏やかな年に」|まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE (2021-02-08)