丸林住吉神社
神道
古四国八十八ヶ所霊場第83番札所
歴史
石製単独神殿で、住吉神社として鳥居扁額に記され、地域の人々に住吉さんと呼称されている。石製神殿外側に、「天明4申辰年(1784)3月」と線刻され、造立年代を知ることができる。神殿内部には、御幣が置かれており、御神体の姿を確認することが困難である。
古四国八十八ヶ所霊場第83番札所(本尊:住吉三神)。(以上 Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。