金石山
超光寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒849-1112 佐賀県杵島郡白石町福田2103 標高:4.4m 地図 GMAP 0952-84-2458
- 検索
- 同地区同宗派(12) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3)
歴史
伊藤氏メモ慶長17年(1612)の創建以来この地にある。 明治元年(1868)建立の本堂は、内陣は奥行きがあり、堂内の梁は彫りも深く、その規模も合わせ立派なものである。なお、この地域は地盤が軟らかく、地盤沈下対応のため平成14年には基礎のやり直しや、軽量化対策として、屋根部の瓦葺きから銅葺きへの葺変えを行っている。合わせて外観の改装修理も実施。
堂内で目に付くのは、襖8枚に貼付された黒和紙に表された白色の漢字800余字からなる「正信偈」(親鸞の著書『教行信証』に所収の偈文)の漢詩文である。熊本市の黒木新二郎氏の書によるものである。
他にも堂内には、親鸞聖人の一代を表した14枚の額絵が並べられ、また季節柄七段雛も飾られている。本堂もさることながら、明治31年(1898)建立の山門はこれまた立派な歴史を感じる総欅の四脚門である。()
ひとくちメモ
境内には本堂のほか、手水舎・鐘楼・山門などがみられる。 本堂の規模は当地区最大級のものである。 山門(四脚門)の装飾も見応え十分である。
参道口は寺の西側100mほどの所にある。 (作者のナビでは寺の裏手の県道207号線に案内され、寺の裏手より入場した。)
参道口のある南北方向の通りは長大な商店街となっている。 どことなく、昔懐かしい風情を味わえる通りである。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。