妻山神社
[妻山宮]
神道
肥前鳥居
- 住所・電話
- 〒849-1114 佐賀県杵島郡白石町馬洗2409 標高:33.2m 地図 GMAP 0952-84-6010 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(6)
歴史
祭神は抓津姫命・抓津彦命。 創建時期は明らかでない。
南北朝時代には南朝方の拠点としてたびたび兵火に見舞われ、慶長12年(1607)、須古初代邑主・龍造寺信周が神殿を再建したといわれている。
一の鳥居は明暦4年(1658)、須古第5代邑主・鍋島茂俊の代に奉納されたもの。 ニの鳥居は慶長12年(1605)、須古第2代邑主・鍋島信明の代に奉納されたもの。 いずれも肥前鳥居である。白石町重要文化財。(以上 境内の案内板より)
町名「白石町馬洗」は「しろいしちょう もうらい」と読む。
ひとくちメモ
作者未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。