転法輪山
正隆寺
浄土真宗本願寺派
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒849-1101 佐賀県杵島郡白石町今泉2100 標高:4.6m 地図 GMAP 0952-84-5603
- 検索
- 同地区同宗派(12) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3)
歴史
伊藤氏メモ以下は、『白石町史』による。
肥前多久納所の城主・田代因幡守の実子に式部という者がいたが、戦乱の絶えない世を憂い、成長した後は本来の姓を隠し母方の姓を名乗って今泉正隆と改めた。正隆は幼いときより仏法に心を寄せ、天正19年(1591)得度し、法名を休意とし当寺を開いた。開創は寛永元年(1624)。
また、本堂前に展示してある旧本堂瓦のところには、以下のような解説が記載されている。
開山休意、天正19年草庵建立。寛永元年本山より正隆寺の号を賜わる。昭和7年(1932)火災焼失。同18年(1943)本堂再建。このたび門信徒各位の御懇念により本堂の大修復をなす(第17世)。 ー昭和63年10月8日ー ()
ひとくちメモ
伊藤氏メモ 本堂は屋根の高い造り。鐘楼は石垣造りの台座があるのみである。柱・屋根や鐘はない。寺前のキャベツ畑の深い緑色は風情があってなかなかよい。()
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。