白樺山
宗光寺
[宗光禅寺]
臨済宗南禅寺派
☆☆☆
長崎街道
六地蔵塔
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒849-0503 佐賀県杵島郡江北町惣領分1998 標高:23.4m 地図 GMAP 0952-86-4245
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1)
歴史
伊藤氏メモ元弘3年(1333)月珠和尚を開山とする。火災により、近傍地から現在地に移転の歴史があるという。現第22世。
『江北町史』によれば、寺宝として江戸中期頃の作と伝えられる涅槃木画像があるという。()
門前は長崎街道である。
ひとくちメモ
伊藤氏メモ両脇に民家等の並ぶやや長めの参道の入口部には寺号名の刻字された石柱が立ち、その足元には古く小さな六地蔵塔がある。 参道の左側脇には、柿の木が並びきれいな朱色の実をつけていたのが印象的。 本堂左前には、古い地蔵尊像が6体並んでいる。まさしく六地蔵である。()
長崎街道沿いの表門をくぐり、なだらかな坂道を登って行くと、中門があり、さらに坂道を上ると本堂域に上る石段の前にたどり着く。
本堂は近年改装されたようで真新しい。 境内では石仏に混じって伊万里 円通寺の臥龍窟老大師に寄贈されたという石造テーブルと椅子が設置されている。
写真
長崎街道沿いの表門
![]() | ![]() |
表門は珍しい形状をしている。
この門をくぐった先には宗光寺・福正寺・堤雄神社がある。 この門が宗光寺の表門との確証は無い。Google Map表記では「白華山宗光禅寺山門」とされているが。。。 誤っていれば訂正します。
中門
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
中門は門柱が立っている。 この門には「三寶橋」という、超ミニサイズの橋が架けられている。
門柱の脇には龕部のみ残る2基の六地蔵塔・石仏が祀られている。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。