圓通山
願成寺
[願成禅寺]
曹洞宗
☆☆☆
六地蔵塔
長崎街道
伊藤氏参拝済
白石新四国霊場第75番札所
- 住所・電話
- 〒849-1111 佐賀県杵島郡白石町東郷2494 標高:4m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(26) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(3)
歴史
伊藤氏メモ『白石町史』によれば、文禄年中(1592-1596)の開創という。 小石像の薬師如来を本尊とする 白石新四国霊場第75番札所となっている。
現在無住であり、同宗派の大福寺(白石町福富)が住職を兼務している。()
門柱に「大正3年7月吉祥日 當山11世益山代」の銘がある。
門前の道は長崎街道である。
ひとくちメモ
境内へは水路に架けられた石橋を渡って入場する。 門柱を過ぎると、境内である。 本堂はどことなく昔懐かしさを感じさせる趣である。 本堂前にはイチョウの大木、門柱の脇には六地蔵と2基の六地蔵塔がみられる。
参道口は長崎街道沿いにあるが、看板などの標識が無く、狭いのでなかなか見つけにくい。 作者も参道口の前を数度行き来した。
伊藤氏メモ参道口は見つけにくいが、通り(長崎街道)にあるキムロ理容所の南脇にある。()
写真
本堂 境内風景 - 本堂を背にして撮影 六地蔵と六地蔵塔(右端) 六地蔵塔(拡大) 六地蔵塔(笠部が滑落している) - 門柱脇 イチョウの大木 - 本堂前 石橋下を流れるクリーク 参道口(狭い!!) 門前の長崎街道(写真右手が願成寺) - 高町宿に向かって撮影 喚鐘
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。