英彦山神社
[地蔵堂]
神仏習合
白石新四国霊場第24番札所
歴史
伊藤氏メモ徳川3代将軍家光(在職:1623-1651)の時代に、権現神社として建立された。 先祖代々横手区民の守神として崇敬され、以来400年の歴史を重ねている。祭神は、天忍穂耳命。(Links① より)()
白石新四国霊場の札所一覧には「第二十四番札所 只江 龍神社 地蔵菩薩」とある。 境内の仏堂には霊場札「白石新四国霊場第二十四番札所」が掲げられている(Google Map投稿画像より)。 御堂は白石新四国霊場第24番札所(本尊:地蔵菩薩)である。
ひとくちメモ
地蔵堂は赤レンガ製である。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。