稲佐山
泰平寺大師堂
真言宗
☆☆☆
砥川石工
伊藤氏参拝済
稲佐神社十六坊第3番
- 住所・電話
- 〒849-1206 佐賀県杵島郡白石町辺田2889 標高:64.5m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(4) Links(2)
歴史
稲佐神社の「稲佐十六坊」が構成していた稲佐泰平寺(稲佐神社)の講堂であったという。 詳細は稲佐神社のページをご覧ください。
地蔵堂に祀られている地蔵菩薩立像の台座には「元禄十五年在壬午季(1702)春吉」「砥川住 平川與四右衛門尉信輝作之」銘がある。(Links② より) ここで、「平川與四右衛門」とは砥川石工の棟梁の名である。
ひとくちメモ
大師堂前には「内陣の老朽化の為崩壊の恐れあり」の公告が掲示されている。 かなり傷みは激しい。
境内には仁王像・地蔵堂・多数の石塔・石仏がみられる。 地蔵堂内の地蔵菩薩像はかなり大きい(大人の背丈の1.5倍ほどか?)。 仁王像は阿形のお姿のものが一体のみ。すぐ上にある稲佐神社の神門(仁王門)にあったものではなかろうか?
写真
大師堂 仁王像 仁王像(拡大) 境内の石仏 - 大師堂前 境内の石仏 - 大師堂前 宝篋印塔 境内の石仏群 - 大師堂の西側 石塔・石祠 - 大師堂の東側 地蔵堂 - 大師堂の東側 地蔵菩薩像 - 地蔵堂内 石祠 石塔 お堂(主不詳) 参道口 参道口前の稲佐神社の石段 仁王像が安置されているお堂
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。