戸口神社
神道
♡
肥前鳥居
歴史
祭神は天手力雄命。 大同3年(808)、太良町伊福の戸口神社の分霊を勧請したと伝わるが詳細は不明。
一の鳥居は造立銘はないが県内最古の肥前鳥居。 鳥居の特徴(笠木・島木・柱は3本継・柱に台輪無し・下部のふくらみ無し・台石有り・形が均整がとれていない)から肥前鳥居の祖型と言える。
毎年9月第2日曜日の秋祭りには面浮立が奉納される。(以上 境内の案内板(平成23年(2011)3月 鹿島市)より)
ひとくちメモ
「県内最古」「肥前鳥居の祖型」という一の鳥居を眼の前で見てみたい。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。