heritage 報土山(ほうどさん) 無量院(むりょういん) 浄土宗 六地蔵塔 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒849-1302 佐賀県鹿島市井手1525   標高:5.4m 地図 GMAP 0954-63-4450 
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(9)  Links(1)

歴史

はじめは、小さな観音堂であったが、享禄元年(1528)、僧紹念(じょうねん)正久寺(しょうきゅうじ)を建立したことが始まりである。 その後、久留米出身の僧天誉(てんよ)が浄土宗に改め「報土山無量院」に改号した。 寛永年間(1624-1643)、落雷の為、全焼。すぐに再建された。(Links① より)

伊藤氏メモ現第27世の歴史。()

ひとくちメモ

伊藤氏メモ鮮やかな茶色の山門脚には白壁が付属し、その左側延伸部にはオレンジ色の外壁が続く。本堂は破風部がオレンジ色で紫色の天幕。堂前には赤色の幟が立ち、六地蔵塔・三界万霊塔・台座に載った大きな阿弥陀如来石像が並んでいる。

めぐみえん(保育園)を併設しており、境内と保育園運動場は共用となっている。本堂左手の白壁の納骨堂の前には、青色の遊戯具と法然上人のブロンズ像が並んでおり、その背部からは象の像がこちらを見ている。色とりどりの花もあり、柔らかな色彩で心が休まる寺院である。()

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。