七山如意輪観音庵
[大国寺分院]
高野山真言宗
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒847-1108 佐賀県唐津市七山白木2758 標高:279.8m 地図 GMAP 0955-58-2898 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(4) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(2) Links(1)
歴史
ひとくちメモ
参道口は県道143号線(藤川二丈線)沿いにある。 民家の間の狭い上り坂を50mほど登れば境内である。 右手に古民家を改造したような本堂、左手の小高い畑のような所はちょっとした霊場のような造りである。
本堂内では読経の声が聞こえる。邪魔にならないように本堂前で念仏。 中から女性の声がして挨拶。本堂に上がってご本尊に参拝させていただいた。 ご本尊は絵像だ。1畳前後の色鮮やかな如意輪観音である。 本堂内は広く、お参りの人達も多いと聞く。 声をかけて下さった若い女性は剃髪されており、僧侶と思われる。 読経されていたのは男性で、当寺には少なくとも2人の僧侶がおられるようだ。 お二人の僧侶からは丁寧な対応していただいた。感謝感謝。
本堂の正面の霊場のような所には色鮮やかな、如意輪観音・金剛界大日如来・弘法大師が露座しておられる。 いずれも石像のようだ。弘法大師の前はお百度場となっている。
ここで失敗談。本堂に上げてもらってご本尊に合掌。さてお賽銭をと思ったが、なんと財布の中は大した額ではないが、 札しか入っていない。いつもは小銭入れに入れて参拝するのだが。。。 賽銭をお供えせずに下山してしまった。すみません。次回は賽銭を持って参拝させていただきます。
参道口から県道143号線を斜めに跨いだ所に白木バス停がある。
写真
本堂の扁額 本堂前に掛けられた多数の絵馬 弘法大師 - 本堂前 金剛界大日如来 - 本堂正面の小高い所 弘法大師 - 本堂正面の小高い所 弘法大師前のお百度場 - 本堂正面の小高い所 参道 参道口(左右方向の道は県道143号線) 浮嶽 -本堂正面の小高い所より撮影 ヒガンバナ(珍しいオレンジ色) - 参道途中 ヒガンバナ(拡大、珍しいオレンジ色) - 参道途中
白木バス停
![]() | ![]() |
バス停は大白木公民館の前にある。 公民館の建物は昔懐かしさを感じさせる風情である。
公民館の軒下には多数のソファー(廃物利用?)が設置されている。地元の方々がここで談笑されるのだろう。
バス停の前の県道143号線は通称「七福街道」。唐津市七山から糸島市の福吉に抜ける道である。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。