鯨の供養塔
[観音堂]
仏教礼拝所
砥川石工
- 住所・電話
- 〒847-0306 佐賀県唐津市呼子町小川島 標高:16.1m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(50) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2) Links(2)
歴史
供養塔は地蔵菩薩のお姿。光背に「文久三癸亥(1863)」銘。佐賀県重要有形民俗文化財。(Links① より)
供養塔の脇に観音堂があり、祀られている観音像の蓮華座下の六角形の台座に「作者肥前戸川住人平川与四右衛門」「年時元禄ニ巳巳(1689) 八月吉祥日」銘がある。(Links② より)
六角形の台座には20名ほどの法名が刻まれ、その中に小川島周辺でいち早く捕鯨を手掛けた大村藩の鯨組主、深沢儀太夫の戒名も含まれている。(西日本新聞(2018-02-25)より)
ひとくちメモ
砥川石工が、こんな遠くまで遠征してきたことに驚く。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。