功岳山看応院
浄徳寺
浄土宗
☆☆☆
書道教室
相知四国霊場番外札所
- 住所・電話
- 〒849-3212 佐賀県唐津市相知町横枕912 標高:38.5m MAP GMAP 0955-62-4575
- 検索
- 同地区同宗派(16) 4km以内 周辺のスポット(6)
歴史
慶長3年(1598)開基。温蓮社応誉上人旦公大和尚により開山。 池田城城郭東端に広大な境内を有していた。
文化2年(1805)火災の為、伽藍一切を焼失。 文化6年(1809)現在地に移転再建。 昭和60年(1985)本堂再建を発願。平成24年(2012)に本堂再建が成し遂げられた。 現在第31世。 (本堂前の平成24年銘の石碑より)
地名「相知町横枕」は「おうちちょうよこまくら」と読む。
ひとくちメモ
参道口の門柱を通ってすぐ右手に小堂がある。そのままダラダラ坂の参道を150mほど登ると境内である。 本堂両脇に4本ヒノキ(と思われる)の大木が立っている。 本堂の前には稲荷社。本堂に向かって右手の山の中腹に観音堂がある。 境内に入る直前には鉄筋コンクリート作りの「浄徳寺 多目的ホール」がある。
門柱を入ってすぐの小堂には「相知四国番外■■■■■■」の霊場札が掛けられている。墨書がかすれて見づらいが間違いないと思われる。 観音堂の前には八重桜(と思われる)が満開であった。 「浄徳寺 多目的ホール」の入口には「浄徳寺ギャラリー お気軽にどうぞ」の表示。灰皿も設置されている。 ありがたい。
門前の看板には「秋山書道教室 対象(幼・小・中・高・成人)」の表示がある。
写真
本堂の扁額 境内風景 - 観音堂を背にして撮影 境内風景 - 本堂を背にして撮影 稲荷社 - 本堂前 観音堂(遠景) 観音堂内 観音堂前の桜(と思われる) 観音堂前の桜(と思われる・拡大) 「浄徳寺 多目的ホール」入口(「浄徳寺ギャラリー お気軽にどうぞ」の表示。灰皿・ベンチもあり) 参道口の小堂(「相知四国番外■■■■■■」の霊場札が架けられている) 参道口の小堂内 参道(手前の建物は「浄徳寺 多目的ホール」) 参道 門前の風景 参道口の看板 参道口
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。