heritage 石室観音堂(いしむろかんのんどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 六地蔵塔

住所・電話
〒847-0327 佐賀県唐津市鎮西町石室   標高:122.4m 地図
検索
同地区同宗派(50)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)

歴史

観音堂の縁起等は不詳。 観音堂の扁額には、「四国第八拾番 本尊千手観音」と記載されている。 堂内に掲示されている新築関係者名簿は平成9年11月銘。

この辺りは、文禄慶長の役の際、武将達が唐津より名護屋へ向った道、太閤道が通っていた場所である。 手元に史料が無いが、観音堂の前の道はこの太閤道なのかもしれない。 追って、確認できましたら、追記します。

ひとくちメモ

名護屋城周辺のお寺の参拝を終え、唐津市内に向って国道23号線を南下中、偶然発見。 急遽の参拝となった()。

本尊、千手観音像は厨子に安置されているようで、厨子の扉越しの参拝となった。 厨子に向って左手には慈母観音像が鎮座している。 堂内外は綺麗に整備されている。

観音堂の両サイドには2基の六地蔵塔がみられる。

写真

  • 観音堂
    観音堂 
  • 観音堂の扁額「四国第八拾番 本尊千手観音」
    観音堂の扁額「四国第八拾番 本尊千手観音」 
  • 堂内の荘厳
    堂内の荘厳 
  • 祭壇上、向って左手の慈母観音像
    祭壇上、向って左手の慈母観音像 
  • 六地蔵塔(向って左手)
    六地蔵塔(向って左手) 
  • 向って右手の六地蔵塔(拡大)
    向って右手の六地蔵塔(拡大) 
  • 六地蔵塔と石仏(向って右手)
    六地蔵塔と石仏(向って右手) 
  • 観音堂前の風景
    観音堂前の風景 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。