heritage 大義山 洞済寺(どうさいじ) [洞済禅寺・滝見観世音] 臨済宗南禅寺派 ☆☆☆ 六地蔵塔 砥川石工 イチョウ 唐津四国八十八ヶ所霊場第65番

住所・電話
〒847-0312 佐賀県唐津市鎮西町赤木3183   標高:70.7m 地図 GMAP 0955-82-4320 
検索
同地区同宗派(14)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(9)  Links(1)

歴史

『鎮西町史』(昭和37年)によれば、 永正年間(1504-1520)洞曳禅師の創建。 本尊は大慈大悲大霊感観世音菩薩(一名、滝見観世音、伝運慶作)。 寺内に唐津領主、波多三河守からの尊崇があつかったことがうかがえる古文書が残っている。

本尊の観世音菩薩は雨乞いの霊験あらたで、旧1月18日には善男善女のお籠り、 旧7月18日には盆踊りが現在も行われている。

山門は天明年間(1781-1788)の創建。その後数回補修が行われたが、一部は創建当時のまま残っているという。

境内には地蔵菩薩立像が祀られ、背面に「肥前戸川住 元禄ニ巳巳天(1689)平川与四右衛門」銘がある。(Links① より)

ひとくちメモ

山門脇には2本のイチョウの巨木。山門をくぐって右手にも巨木がある。 境内には小ぶりな六地蔵塔もある。 山門の創建当時の部分は未確認である。

門前には唐津市立 打上小学校 赤木分校跡(平成22年3月閉校)がある。

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 本堂
    本堂 
  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 山門
    山門 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 六地蔵塔(小ぶりである)
    六地蔵塔(小ぶりである) 
  • 六地蔵塔(拡大)
    六地蔵塔(拡大) 
  • 境内の石仏
    境内の石仏 
  • 山門脇の巨木の根元の笹
    山門脇の巨木の根元の笹 
  • 巨木
    巨木 
  • 喚鐘
    喚鐘 
  • 門前の風景(建物は唐津市立 打上小学校 赤木分校跡(平成22年3月閉校))
    門前の風景(建物は唐津市立 打上小学校 赤木分校跡(平成22年3月閉校)) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。