寶珠山
石塔院
真言律宗
★☆☆
H
唯円
五輪塔
六地蔵塔
ラカンマキ
キンモクセイ
伊藤氏参拝済
神埼八十八ヶ所霊場第13番
- 住所・電話
- 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手2319-1 標高:15m 地図 GMAP 0952-52-6639
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(8)
歴史
伊藤氏メモ境内の案内板の内容を以下に記します。()
石塔院は真言律宗の寺で創建の時期は不明である。しかし、東妙寺と同じく元寇の際に勅願祈祷寺として建立されたと伝えられることから、建治年間(1275-1277)の建立と考えられる。開基は東妙寺と同じ唯円上人と伝えられている。
本尊は阿弥陀如来である。境内には石塔院の名のように多くの石造物があり、明治初め頃までは、60余基の五輪塔があったと伝えられる。また、山門の外には松並木・馬場があったという。
ひとくちメモ
境内は、推定樹齢1000年と言われるラカンマキをはじめ多くの木々で包まれている。 山門脇には六地蔵塔、境内には14世紀中頃の作と言われる五輪塔、その脇には板碑がある。 この五輪塔と板碑はすごい存在感がある。 その他石仏など多数みられる。 本堂脇にはお堂がある。 見どころたっぷりのお寺である。
周辺は吉野ケ里遺跡公園となっている。
初参拝。本堂には工事用の足場が組まれていた。 工事業者の話によれば2016-04-14から始まった熊本地震での被害を受け修復中との事。 一日も早い復旧をお祈りします。
写真
本堂(熊本地震の被害で修復中) 山門 境内風景 - 本堂を背にして撮影 本堂前のお堂(木仏のようなものが安置されている) 五輪塔脇の板碑 石仏 六地蔵塔 - 山門脇 六地蔵塔(拡大) 石仏 藤棚 キンモクセイ ラカンマキ(推定樹齢1000年) - 参道より撮影 喚鐘 吉野ケ里遺跡の建物 - 参道より撮影
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。