郷愁の碑
[おがわち地蔵尊]
仏教礼拝所
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒842-0101 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈2220 標高:423.5m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(11) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(4)
歴史
当地蔵堂・地蔵尊は近年この地に新たに建てられたという。(堂主様) 御堂の脇の「郷愁の碑」には下記の添え書きが記されている。
我が小川内の郷愁
ダム建設により全ての民が郷をはなれたが、肉眼では観えない御霊を地蔵尊に込め、 この地に先祖を敬い新地の平安と栄あらんことを記念して尊像と碑を建立する。
ひとくちメモ
いぼとりじぞうを参拝後、県道136号線を念仏4号で走っていると道の脇に真新しい御堂が立っている。 急遽の参拝。 参拝していると、御堂の裏手から「(お参り)ありがとうございます!」と大きな声がする。 初老の女性の方の声である。ご夫婦で御堂裏手の畑の作業中だったのだろう。 この石碑・御堂・地蔵尊はその方が新たに建てられたとのこと。
ついでに、「いぼとりじぞう」の近くにあるはずの「香椎聖母宮」のことをうかがった。 はじめは「??」状態だったが、たまたま予習しておいた「香椎聖母宮」の俗称「かっしーさん」と言い直したら大当たり。 「いぼとりじぞう」の近くに鎮座していると教えていただく。未だ石碑などが残り、近年(今も?)年一回はそこでお祭りが行われるとのこと。 その場所の詳細も作業の手を止めて丁寧に説明を受けたが方向音痴・健忘症の作者は理解できず。 「かっしーさん」(香椎聖母宮)は次回「いぼとりじぞう」参拝のおりに近くに地元の方がいる時にでもあらためて参拝することとした。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。