heritage 絹巻観音(きぬまきかんのん) 仏教礼拝所 ☆☆☆

住所・電話
〒842-0202 佐賀県神埼市脊振町鹿路鳥羽院下3941-1   標高:322.1m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 )  関連ページ(2) MAP  周辺のスポット(2)

歴史

後鳥羽神社参道に設置された案内板(神埼市役所)の内容を下に記す。

鳥羽院は、元「絹巻の里」と呼ばれていました。(中略)この絹巻観音は、親孝行や家内安全などを祈願する人でお参りに来る人が多くいました。 現在、佐賀市高木瀬の長瀬天満宮境内に絹巻観音[1]が祀られていますが、絹巻の里の観音が長瀬に祀られたと伝えられています。

ひとくちメモ

広い観音堂内には厨子の入った観音像が1体ぽつんと鎮座されている。 扉は施錠されており、格子戸越しの参拝となった。

観音堂は崖の上にある。県道273線から観音堂に登る経路はかなり危険。善信寺の参道口の左手の民家の入口と思しき坂を登り、石垣の上を伝わって通る。下の写真①〜③の順。観音堂のすぐ前は絶壁となっているので要注意。

写真

  • 観音堂(望遠で撮影) - 県道273線より撮影
    観音堂(望遠で撮影) - 県道273線より撮影 
  • 観音堂内
    観音堂内 
  • 観音像
    観音像 
  • 観音堂前の風景(道路は県道237号線)
    観音堂前の風景(道路は県道237号線) 
  • 観音堂の扉(施錠されている)
    観音堂の扉(施錠されている) 
  • ①参道口(右手の坂は善信寺の参道口)
    ①参道口(右手の坂は善信寺の参道口) 
  • ②参道
    ②参道 
  • ③観音堂前
    ③観音堂前 
  • 遠景(観音堂は矢印の位置)
    遠景(観音堂は矢印の位置) 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注