仁比山
地蔵院
[地蔵密院・仁比山観音]
天台宗
★☆☆
六地蔵塔
伊藤氏参拝済
九州七観音霊場第2番
九州西国霊場第20番札所
百八観音霊場第95番札所
神埼八十八ヶ所霊場第5番
- 住所・電話
- 〒842-0123 佐賀県神埼市神埼町的1688番地 標高:73.9m 地図 GMAP 0952-52-4355 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(6) イベント
歴史
地蔵院は、その起源を天平時代にさかのぼると言われる仁比山護国寺(この地にあった36ヶ寺の総称)の子院であった。 仁比山護国寺は、明治以前まで当寺北隣りに鎮座の仁比山神社の神宮寺であった。(ホームページより)
ひとくちメモ
県道21号線脇の仁王神社の仁王門をくぐり参道を登って行くと仁比山神社本殿に登る石段がある。 地蔵院はその脇に伽藍を構えている。 ご住職は尼僧であるようで境内の雰囲気もそこはかとなく女性的なものを感じる。
本堂前の六地蔵塔は永正15年(1517)の銘があるという。 また、本堂脇右手の水掛福徳地蔵尊の板碑はすごい存在感がある。
近隣は見どころたっぷりである。 この付近には作者がまだ知らない散策スポットが多数あるようである。 お参りの帰りにでもじっくり回ってみるのも良い。たっぷりの半日コースである。 下のリンクをクリックしてご覧ください。
地蔵院にお参りした際、偶然水車の里遊学館を見つけ中を見学させて頂き、 近隣の情報など説明員の方に丁寧に教えて頂いた。 感謝感謝。
イベント情報(今日から1年間)
○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
日時 | 内容 | 備考 | 状態 |
---|---|---|---|
2023-11-15(水)〜2023-11-24(金) | 秘仏千手千眼観世音菩薩特別御開帳 | ちょうどその時期、九年庵の園庭も年に一度公開されますので、紅葉の一日をのんびりとお過ごしください。 | 確定 |
写真
伊東玄朴旧宅
玄朴は幕末期の蘭学者である。
神埼水車
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。