東柗山
自得寺
[自得禅寺]
曹洞宗
六地蔵塔
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒842-0013 佐賀県神埼市神埼町本告牟田1999 標高:7.5m 地図 GMAP 0952-53-1549
- 検索
- 同地区同宗派(10) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(5)
歴史
伊藤氏メモ永久3年(1115)、鳥羽天皇が櫛田宮の社殿を修造した際、伴兼直と本告道景を勅使別当職として下向させた。 そのまま土着した両氏は伴兼直が執行家の祖に、本告道景は本告家の祖になった。 本告氏は櫛田神社の宮司職なども務め、鎌倉時代末期から南北朝の頃には武士化し、戦国時代には国人として各地で戦った。 室町幕府の時代には肥前守護少弐氏の配下として活躍、龍造寺隆信が台頭してくるとそれに従い戦国時代を生き延びた。本告城は現在の神埼市本告牟田、自得寺一帯に築かれた城で、寺内に案内板が設置されてる。
城の構造は佐賀平野特有の水路のなかに浮島のように郭が配された環濠平城であった。自得寺の西側一帯が城の中心部であったが、今はほとんどの部分が農地整備によって水路になってしまっている。
城の主郭らしき郭の東側に位置した自得寺。寺内に城の痕跡を探そうしたが、それらしい遺構は見つからなかった。(「佐賀ポータル」より)()
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。