heritage 虚空山(こくうさん) 光雲寺(こううんじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 末孫様

住所・電話
〒849-5263 佐賀県伊万里市松浦町8229   標高:56.1m 地図 GMAP 0955-26-2034 
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)

歴史

「貞享元年(1684)に本願寺第14代寂如宗主が釈宗益(そうえき)に下付」と伝わる。 釈宗益は岸岳城主波多三河守の末孫。(『散策マップ(松浦町)』より)

ひとくちメモ

本堂の屋根は格調高い銅板葺き。近年改築されたものと思われる。 本堂前の一画の石庭には白砂が敷かれ、手入れが行き届いている。 門前には地蔵堂が立っている。

門柱が立っている参道口は寺の東側にあるが、本堂の正面(南側)の先に石段が下っている。 その石段の先は石垣となってフェンスで塞がれている。 昔はこの石段が表参道だったのだろう。

季節となれば、寺は多数のソメイヨシノの花で覆われるようだ。

写真

  • 本堂前の石庭
    本堂前の石庭 
  • 参道口(右手に地蔵堂)
    参道口(右手に地蔵堂) 
  • 本堂の山号額
    本堂の山号額 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 本堂前のカエル(コロナウイルス対策かマスク姿)
    本堂前のカエル(コロナウイルス対策かマスク姿) 
  • 親鸞聖人の幼少期のお姿の像
    親鸞聖人の幼少期のお姿の像 
  • 梵鐘
    梵鐘 
  • 喚鐘
    喚鐘 
  • 旧参道の石段(今は使われていないようだ)
    旧参道の石段(今は使われていないようだ) 
  • 旧参道の入口(今は車道が走り、石垣で塞がれている)
    旧参道の入口(今は車道が走り、石垣で塞がれている) 
  • 旧参道脇のスイセン
    旧参道脇のスイセン 
  • 寺東の集落
    寺東の集落 
  • 門前の田園風景
    門前の田園風景 

地蔵堂

地蔵堂(向って左手は光雲寺の参道口)
地蔵堂(向って左手は光雲寺の参道口) 
地蔵堂内
地蔵堂内 
中央に地蔵菩薩、向って左手は一面六臂のお姿の馬頭観音か?
中央に地蔵菩薩、向って左手は一面六臂のお姿の馬頭観音か? 

地蔵堂は光雲寺の東側の参道口の脇にある。

祭壇には中央に地蔵菩薩。向って左手に一面六臂のお姿の馬頭観音(と思われる)石仏が祀られている。

御堂内に掲げられている「地蔵尊堂建設記念」と題された板には平成一桁代の銘がある。 記されている寄贈者の中には光雲寺の住職の名と思しきものも確認できる。

地蔵堂の前は三叉路となっている。赤い瓦の屋根が遠くからもよく目立つ。このあたりを通行する人達には格好の目印になっていると思われる。


周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。