heritage 太陽山 賢勝寺(けんしょうじ) 真宗大谷派 ☆☆☆ 唐津街道_佐賀長崎路

住所・電話
〒849-5251 佐賀県伊万里市大川町大川野3861   標高:25m 地図 GMAP 0955-29-2022 
検索
同地区同宗派(3)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)

歴史

寺の縁起などは不詳。 門前の道(現県道38号線)は旧唐津街道(朝日川上-徳須恵の間)である。

『佐賀県の歴史散歩』によれば、 大寄講(おおよりこう)(天領講)で有名であるという。 賢勝寺を含め唐津市相知町や厳木町など旧天領の17の浄土真宗系の寺院が毎月持ち回りで東・西の別なく法座を開くものという。 これは、天保9年(1838)松浦天領一揆[1]の首謀者として牢死した川西村の儀左衛門らの供養の為に始まったようである。

ひとくちメモ

長崎街道嬉野宿の踏査から福岡に戻る途中に偶然発見。 急遽の参拝となった。

伽藍全体の屋根はすべて黒瓦で統一されている。近年改装されたのではなかろうか? 急遽の参拝と踏査疲れの為、本堂の撮影を失念してしまった。残念無念。

写真

  • 参道口(左右の道路は県道38号線)
    参道口(左右の道路は県道38号線) 
  • 本堂前の梁の彫刻
    本堂前の梁の彫刻 
  • 山門 - 境内から撮影
    山門 - 境内から撮影 
  • 山門の扁額
    山門の扁額 
  • 鐘楼と山門 - 境内から撮影
    鐘楼と山門 - 境内から撮影 
  • 石塔
    石塔 
  • 山門軒下のベンチと吸い殻入れ
    山門軒下のベンチと吸い殻入れ 
  • 「極楽堂」(納骨堂と思われる)
    「極楽堂」(納骨堂と思われる) 
  • 門前の県道38号線 - 武雄に向って撮影
    門前の県道38号線 - 武雄に向って撮影 
  • 梵鐘
    梵鐘 
  • 喚鐘
    喚鐘 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注