heritage 慈光山(じこうざん) 浄誓寺(じょうせいじ) 浄土真宗本願寺派 ★☆☆

住所・電話
〒849-5261 佐賀県伊万里市松浦町桃川3163   標高:43.2m 地図 GMAP 0955-26-2009  ホームページ FACEBOOK
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 )  関連ページ(3) MAP  周辺のスポット(2)  Links(1)

歴史

梵鐘の銘文によれば「京の人古河長門守が肥後の西光寺[1]にて得度、善忠(第1世)と称し、天文15年(1546)にこの地で開基、 第2世了専の時、本願寺より慈光山浄誓寺の号を賜る。」とあり、牛津川以西では最初の浄土真宗寺院として長い歴史を持つ。 江戸期には僧侶の学問所として遠く熊本・長崎などからも学僧が集ってきた。(『散策マップ(松浦町)』より)

当寺の住職は活発に社会活動をされておられる。

ひとくちメモ

境内には多数のソメイヨシノが見られる。庫裏の前には2株のしだれ桜もあり。 本堂の屋根は赤瓦。本堂の規模は当地区最大規模ではなかろうか? 境内には桜の他、イチョウの大木(本堂前)・カエデの大木(本堂裏手)などがみられる。 門前はのどかな田園地帯となっている。

参拝当日、地域の「輪番報恩講」[2]が催され、子供達の稚児行列を観ることができた。ついている。

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 山門
    山門 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 稚児行列
    稚児行列 
  • 稚児行列
    稚児行列 
  • 庫裏前のしだれ桜(十郎桜)
    庫裏前のしだれ桜(十郎桜) 
  • 庫裏前のしだれ桜(慈眼桜)
    庫裏前のしだれ桜(慈眼桜) 
  • 庫裏前の紅白の梅
    庫裏前の紅白の梅 
  • 門前の風景(前方は鹿路峠)
    門前の風景(前方は鹿路峠) 
  • 門前の風景
    門前の風景 
  • イチョウの大木
    イチョウの大木 
  • 本堂裏手のカエデの大木
    本堂裏手のカエデの大木 
  • 駐車場の桜
    駐車場の桜 
  • 遠景
    遠景 
  • 超遠景
    超遠景 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注