西海山
賢海寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒849-4252 佐賀県伊万里市山代町楠久津113 標高:6.5m 地図 GMAP 0955-28-0292
- 検索
- 同地区同宗派(12) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(5)
歴史
寺の縁起は不詳。分かり次第追記します。案内板には「船奉行役宅跡」と記されている。
江戸期には、佐賀本藩や小城などの支藩、諫早、神代などの上級家臣領では「長崎警固」の為軍船を管理する「御船屋」を領内各地につくった。 寛永19年(1642)軍船を管理する「船奉行」が設置され、楠久・楠久津の町は「御船方役所」や「番所」など公的機関が立ち並ぶ重要な拠点として整備された。(『楠久・楠久津みどころマップ』より。)
当寺はもともと寺がここにあって船奉行が寺を役宅として利用していたのか、役宅の跡地に寺が建立されたのかは不詳。
本光寺の門前からこの場所あたりの道沿いには、小城藩本陣跡・油屋・櫨屋・酒屋など当時のこの町の賑わいを偲ばせる建物が多数見られる(要所要所に案内板が設置されている)。 伊万里湾の風景もなかなかのものである。
ひとくちメモ
境内には併設されている「楠久保育園」の遊具がみられる。 本堂に向かって右手前には、大きな名号石がある。 鐘楼は塀の外に立てられており。 その脇には真宗寺院ではめずらしい地蔵堂もみられる。
写真
本堂の扁額 参道口 名号石 境内風景(保育園児が使う遊具が見える) 鐘楼 梵鐘脇の地蔵堂 寺の東側の伊万里湾(番所大橋が見える) 案内板「③賢海寺(船奉行役宅跡)」(この周辺はこのタイプの案内板が多数ある。) 梵鐘 喚鐘
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。