瑞泉山
東光寺
[東光禅寺]
曹洞宗
☆☆☆
坐禅
薬師如来坐像
- 住所・電話
- 〒847-1402 佐賀県東松浦郡玄海町有浦下3407 標高:17.6m 地図 GMAP 0955-52-2526
- 検索
- 同地区同宗派(3) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2)
歴史
伊藤氏メモ永享年間(1429-1441)、この地方に進出した日高入道宗任本治が、日高家累代の念持仏の薬師如来坐像を本尊として隣町の鎮西町赤木に小庵東光寺を建立したのを創建とされている。
その後、寺は焼失。天正20年(1592)前越州珠呑大居士が仲外正寅大和尚を拝請して、鎮西町赤木の頽廃した東光寺を現地に移し再建中興したものと伝えられている。
本尊の薬師如来坐像(国指定重要文化財)は、ヒノキの寄木造りで、彫眼の漆箔像。平安末期の穏やかな表情をしており、定朝様の仏像で、中央の仏師が製作したものと考えられる。秘仏として厨子内に長く安置されていたものを、大正5年(1916)に補修している。
(『佐賀県の歴史散歩』及び「玄海町HP」より)()
ひとくちメモ
コンパクトな境内。本堂はかなりの年歴を経たもののようである。 鐘楼の屋根は銅葺きである。 国指定重要文化財の薬師如来坐像は未確認。(残念)
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。