heritage 熊鷹山 西福寺(さいふくじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒879-5114 大分県由布市湯布院町川北629-1   標高:485.3m 地図 GMAP 0977-84-2085 
検索
同地区同宗派(9)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)

歴史

伊藤氏メモ延宝6年(1678)の創建。開基等については定かではない。第9世釈法道は漢詩算数に特に秀で、寺院を寺子屋教育の場として庶民の指導を行った。門弟により境内に等身大の坐像が建立されている。

真宗寺院には珍しく本堂左側には「六地蔵菩薩」が安置されている。奥の方には共同墓地があり、古来からその横の道を通る村人に「元気でなぁ」「迷わずに」「お念仏を忘れないで」と呼びかけているようである。

第12世が亡くなった後は、坊守さんと住職代務(西蓮寺・湯布院町中川)により寺院運営がなされている。

(『ゆふいん寺院マップ』などより)()

ひとくちメモ

寺の参道口はJR九州の久大線四辻踏切(よつじふみきり)を渡った所にある。 そこから100m足らずの緩やかな坂道の参道を登って境内に入る。 参道口の民家の庭先と、途中の十字路にはお地蔵様が鎮座されている。

境内域に登る石段脇には第9世の石像がある。 本堂はどことなく昔懐かしさを感じさせる古民家風の造り。 寺の西側には六地蔵堂がある。

写真

  • 全景
    全景 
  • 本堂
    本堂 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • ケイトウの花
    ケイトウの花 
  • 六地蔵
    六地蔵 
  • 参道のお地蔵様 - 参道途中の十字路脇
    参道のお地蔵様 - 参道途中の十字路脇 
  • 参道のお地蔵様 - 参道口の民家の庭先
    参道のお地蔵様 - 参道口の民家の庭先 
  • 参道口(手前は四辻踏切)
    参道口(手前は四辻踏切) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。