松谷山
明蓮寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒879-5114 大分県由布市湯布院町川北1257 標高:470m 地図 GMAP 0977-84-2651
- 検索
- 同地区同宗派(9) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(4) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ宝暦4年(1754)の創建と伝えられているが、過去帳には寛永9年(1632)頃の記載もあり、創建年ははっきりしていない。また、開山・開基についても詳細に伝えるものがないが、創建以来この地にあり、現第16世。
当寺は当初、高田家(このあたりには今でも高田姓の家が多くある)の菩提寺として建てられたが、現在では多くの檀信徒をこの地に抱え、彼岸・御正忌などはもちろん、年中人々が足繁く参拝している。道に面したこじんまりとした寺院である。寺と並んでこの地方守護の石武神社があり、石武の聖域となっている。
寺院東側の道南には共同温泉(石武温泉、入浴料100円)がある。
(『ゆふいん寺院マップ』などより)()
ひとくちメモ
コンパクトな境内である。 本堂の扁額の両脇にある飾りが印象的。 境内はきちんと掃き清められておりすっきりとした趣きである。 東隣りの石武神社は、雨がひどくなり門前を素通りしてしまった。すみません。
寺の裏手はJR久大本線が走っている。
写真
本堂の扁額 扁額脇の飾り 扁額脇の飾り(拡大) 鐘楼 納骨堂裏手の石碑 境内風景(左手が納骨堂、右手が庫裏) ポンプ(なつかしい!!) 納骨堂脇の椅子(灰皿も設置されてます。) 門前の風景 石武温泉 近くの民家先の花々
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。